• 共筒目立った傷や汚れなし
  • 銘 好日
  • 共箱
  • 好日
  • 銘 好日
  • 好日
  • 好日 共箱
  • 銘
  • 好日 共箱
  • 共箱 共筒目立った傷や汚れなし
  • 竹茶杓 銘
  • 竹茶杓
  • 共箱 共筒目立った傷や汚れなし
  • 臨済宗大徳寺派興臨院大橋香林自作 竹茶杓
  • 竹茶杓
  • 竹茶杓
共箱 共筒目立った傷や汚れなし
  • 当日発送
  • 送料無料

臨済宗大徳寺派興臨院大橋香林自作 竹茶杓 銘 好日 共箱 共筒目立った傷や汚れなし

f27527206295

お気に入りブランド
販売価格 :

8888.00税込

獲得ポイント :
344ポイント

商品がカートに追加されました
好日 共箱
銘 好日
販売価格:¥8888.00 税込

在庫あり

※ 商品のお届けについてはこちらよりご確認ください。

SHOPPING が販売、発送いたします。

当日発送可 (14:00までのご注文が対象)

  • ご注文内容・出荷状況によっては当日発送できない場合もございます。
    詳しくはこちらよりご確認ください。

利用可

  • ポストにお届け / 一点のみ購入でご利用可能です。
    ゆうパケットでのお届けの場合はサンプル・ノベルティが対象外となります。
    ゆうパケットには破損・紛失の保証はございません。
    詳しくはこちらよりご確認ください。

商品の詳細


逆樋に腰形はやや蟻腰で、節上の染みが景色となり全体のバランスが美しいお茶杓です。共筒は『好日 香林(花押)』、共箱は蓋裏に『銘好日 前大徳香林叟』と署名されております。下削りは宗仙です。
好日という使いやすい銘が付いておりますので様々なお茶会に重宝します。割れやお直しございません。

共筒。共箱。

長さ18.8㎝

『好日』
【読み】
こうじつ
【意味】
心静かに過ごす平和な一日。空が晴れた早春にふさわしい気分がある。

▢大橋香林(おおはしこうりん)*紹真香林(じょうしんこうりん)
明治34年(1901)~昭和58年(1983)
臨済僧。岐阜県羽嶋に生まれる。京都花園大学を経て、大正9年(1920)に大徳寺の円山伝衣に参じその法を嗣ぐ。昭和元年(1926)大徳寺塔頭興臨院の住職になる。昭和5年(1930)和歌山県円心寺の住職となる。昭和48年(1973)三重県上野市の龍王寺再建のため住職となる。昭和58年(1983)遷化。83歳。

【参考文献】
茶掛の禅語辞典 淡交社

#自分だけの茶道具を持ってみませんか
#茶道具
#茶杓
#茶会
#好日
#茶道
#表千家
#裏千家
#武者小路千家
#淡交会
#古美術
#大橋香林
#臨済宗
#大徳寺
#興臨院
#和
#瀟酒
#茶席

カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
商品の状態:
新品
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域:
島根県
発送までの日数:
2~5日

商品の説明


【返品無料可能】 臨済宗大徳寺派興臨院大橋香林自作 竹茶杓 銘 好日 共箱 共筒目立った傷や汚れなし

クチコミ評価

4.6
(388件)

最新のクチコミ

★★★★★

#ホビー・楽器・アート#美術品・アンティーク・コレクション#{{products_title}} この商品は私のお気に入りです

  • 日向雏田さん
  • 18歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿 3件
購入品